唐突に今年の順位予想をしてみる。
今日はパ・リーグ。寸評は昨年の順位順。
ソフトバンク
攝津、スタンリッジ、中田、大隣、松坂と先発陣は強力。出遅れやけが人が出ても武田、東浜辺りが穴を埋める。中継ぎもコマは豊富で押さえのサファテが完調なら、盤石と言える。野手も伸び盛りの柳田を始めほとんど穴がない。あとは新監督の采配だけ。
オリックス
大型補強で優勝候補筆頭。ポジションのダブつきは、選手層の厚みととらえられる。糸井を中心にした打線は破壊力、機動力とも文句なし。投手陣も金子の出遅れはバリントンが埋めるだろう。中継ぎ陣の離脱がやや不安だが、佐藤達~平野の終盤まで行けばまず勝てる。チーム力を把握しきった森脇監督の手腕に期待。
日本ハム
良くも悪くも大谷次第か。打線は陽・中田を核として復帰した田中賢が絡み、ここに大谷が入る。新外国人のハーミッダも活躍しそうだが、大谷が投げる日は迫力不足。さらに投手陣は大谷、メンドーサ、上澤に続く先発がコマ不足の感は否めない。武田、木佐貫は投げてみないとわからないので、計算しづらい。大野の離脱で捕手が決まらないのも悪条件。
ロッテ
デスパイネが戻ってくるまでに上位にいられるかがカギ。投手陣は涌井、石川、唐川のほか藤岡やチェンといった先発陣。抑えの西野まで引っ張る中継ぎ陣に負担がかかりそうだ。打線はベテラン井口に頼らざるを得ない。今江、クルーズがコンスタントに打てれば破壊力が増すが。捕手の経験が浅いのも難点か。
西武
打線は文句ない。浅村・中村・メヒアのクリーンアップは強力。秋山や栗山が機能すれば得点力は上がる。投手陣は岸が離脱したが、ここに来て菊池が調子を上げてきたのが光明。問題は手薄な中継ぎ陣。使える目途がたたない投手が多い。抑えの高橋も昨年以上を期待するのは酷か。打ち勝つ野球が出来れば怖い存在。
楽天
新監督と則本以外の話題に乏しい。実績のある投手が少なく先発ローテーションに苦労をしそう。抑え候補のミコライオの離脱も大きい。松井裕が抑えに回るが実力は未知数。打線はペーニャが加入して厚みは増したが、破壊力ではやや落ちるか。
それを踏まえて今年の予想。
1位 オリックス
2位 ソフトバンク
3位 西武
4位 日本ハム
5位 楽天
6位 ロッテ
二強が抜け出している。三位以下はそんなに差がない。