昨日の続き。
- 橋本→10:42/JR横浜線快速/10:53→八王子
当初の予定では、橋本で2分の乗り換えで横浜線だった。
検索ソフトもそう言っていたし、当然対面ホーム乗り換えだと思ってた。
ところが、実際は跨線橋を渡っての乗り換えで、当然間に合うはずがない。
列車交換を少し調整してくれれば、どうってことのない待ち合わせなのに。
相模線は1時間に3本程度なんだから検討してほしいな。貯金どころか14分の遅れ。後に響きそうだ。
- 八王子→10:59/JR中央線快速/11:10→立川
距離稼ぎのコース。八王子から拝島でもいいんだが、こういう所で細かく距離を稼ぐのが醍醐味。
しかし、これがまた遅れの原因に・・・
- 立川→11:16/JR中央・青梅線快速/11:27→拝島
- 拝島→11:52/JR八高線/12:43→川越
八王子でまっすぐ八高線に乗っていれば、この一本前で川越に向かえたはずだ。
拝島から川越までが意外と遠い。電車が妙に暖かくて、暫し睡魔が襲う。
- 川越→12:50/JR埼京線快速/13:13→大宮
川越駅の乗り換えは理想的。向かいのホームの列車が乗り継ぎ列車。
この時点で計画より40分の遅れ。過疎ダイヤの罠にはまる。
- 大宮→13:27/JR高崎線/14:46→高崎
ここまで出発から約9時間。漸く食事らしい食事。
駅構内にあるJR東日本が経営しているおむすび屋さんで、おむすびを購入。
列車の中で食べるべく、グリーン車に乗り込む。眠るとまずいので酒はなし。
大宮から高崎は意外と遠い。50キロ圏内かと思いきや74キロもある。
当然グリーン料金も2段階目。
- 高崎→15:08/JR両毛線/16:52→小山
高崎駅でゆっくりトイレに入る時間ができた(笑)
警戒していた線区の一つが両毛線。
何かの拍子に遅延発生なんていうと、計画終了になる。さすがに日本の鉄道、遅れもなく運行。
途中駅の各所に学校があるらしく、学生が喧しい。 “140円の旅路 後編” の続きを読む