FBのアカウントを昨日抹消した。これでSNSから手が離れた。連絡取りたい人は連絡取るだろうし、そのままやり過ごす人もいるだろうし。
チョイと仕事がらみで、「あ、拙いな」ということがあり、この辺が中途半端な立場の仕事のつらさで、その上ストレスも抱えるとあっちゃあ、やめるに越したことはない。
何と言ってもやはり、タイムラインに気に入らないヤツのコメントが上がってくるのが、ストレスの源。人って無知蒙昧と厚顔無恥なヤツの方が強い。いろんなところで迷惑かけときながら、よく顔が出せるよな。
あと、いっちょ噛みも嫌い。何でもかんでもコメントすりゃあいいってもんじゃないだろ。「お大事に」とか「大変ですね」とか、あたかも自分がすごく心配している善人のようにコメントしてるが、中身は何もない(笑)。
それから定型書き込みも嫌だ。頭悪いのかと思ってしまう。「○○はどうだった」が毎回同じとか、もう、読む気もないが(笑)。あ、特定の誰かの話ではないよ。
なんかSNSが生活の全てというか、依存症というか、そういうのに嵌まりつつあった自分を断捨離するために、閉じたってのが正解かな。
SNS無くたって生きていける。というか、大多数の人はそうだよね。共有したい、発信したいならブログで充分。だからこのブログは続けるわけで。
がっくり読者数が落ちようがそれでいいんだ。
あと14日でFBアカウント完全抹消・・・・・・。