10月26日
駒沢公園に出かける。


一杯目は日本初の「醤油ラーメン」。二杯目が船橋ソースラーメン。
図らずも、千葉に縁のある店2軒からスタート。日本初は「昔こんなに旨かったの??」という印象。
ソースラーメンは破壊力抜群w。このあとしばらく舌のダメージがでかかったw


三杯目は山形酒田の自家製ふわ・とろ ワンタンメン、四杯目は和歌山中華そば 生醤油仕立て。
酒田は上記二杯目の影響で(苦笑)、印象が薄い。ご当地系で未訪の地だけに、残念。これはご当地に行くしかないな。
和歌山は、よくできてはいるんだけど・・・こっちの系統じゃない方は集客しづらいのかな。写真を見てわかるとおり、三杯目から四杯目の間は、結構時間が経過している。
10月27日
昨日食い過ぎw。朝のルーティンワーク。

もりそば(石臼引き)+春菊天といなり寿司。春菊天の大きさがちょうどいい。
天せいろで、天ぷらが大きすぎて閉口することがあるけど、これがJustサイズ。そして石臼日こそ馬ののどごしと味わいは立ち食いそばのレベルではない。
所用で吉祥寺に。昼もかなり遅くなっているので開いてる店の方が少ない。中休み直前に。

ラーメン麺柔らかめ+温キャベツ+ライス。やっぱこの麺は柔らかめ必須。ダシがめちゃくちゃ濃いが、嫌みな濃さではなく、ライスとよく合う。キャベツが口直しでいい感じ。気に入りました(^^)。
10月28日
お昼は西新橋界隈。

海鮮自家製スンドゥブチゲ定食。スンドゥブチゲは辛さが選べるらしい。リーズナブルかつ料理は高レベル。小鉢にイマイチ統一感がないが(笑)。やはりここは一番、夜に行かなくては。
10月29日
水曜日。水曜日。深い意味はないがルーティン2。

朝旬そば+生玉子+いなり寿司。今日は正解。
お昼はかねてから狙いをつけていた会社のそばの店。

日替わりランチ、今日はシャリアピンステーキ(豚肉) 。これはいい。洋食の洋食たるツボをおさえている。昼飯にこういう店があるのはとても嬉しい。
“外メシシリーズ-10月第五週-” の続きを読む