4月15日
日暮里周りの朝は気合いが入る。
そばで春菊天とゴボウ天+ゲソ寿司にゆで卵。ほぼ反則技のゲソ寿司。旨すぎ。品がなさ過ぎて気品すら感じる逸品(笑)今日も頑張ろうというドリーム。
夜は、行ってみましたこのお店。
至って普通の感じかと思えば肉質もよく、焼いても味を損なわない内蔵系などが秀逸。CPがいいのも魅力。そりゃあ予約取れないわ。
4月16日
新橋回りの朝。
ひやかけで春菊天とゴボウ天+ゆで卵。昨日の朝と変わらんのにビジュアルが両極(笑)ゆで卵は殻をむく前の写真の方がいいかな。それにしても黄金の組み合わせだ。
昼は体調不良なのだが新規開拓。
濃厚鶏骨醤油そばにささみユッケご飯・・・・・・だと思う。記憶が定かではない・・・・・・。ダシは良かったと思う・・・・・・なんで記憶が欠落している???
4月17日
体調不良が続く。治らない風邪のは年のせい?たべよう。
かき揚げせいろにチビカレー。甘辛しょっぱをがっつりと。食べて治すが一番だったんだがね・・・・・・・
昼はつるんとした喉ごしを求めて。
ハーフチャーシューざるにメンマと生玉子。だから食べて治さないと・・・・・・喉ごしがいいのがうれしい。
夜は邦楽鑑賞して徒歩で行けるところ。
肉そば。京都某店と徳島某店の中間のような・・・・・・いいセンスしてるわ。ウマイ。こころを擽るね。
4月18日
白金詣で。
まずは生ビールとお通し。
ガツ刺・煮込み・酢の物とわっぱ。いつ来て最初からストレートが飛んでくる。受け身を取る前にKOされそうな勢いがある。いいなあ、やっぱり。
ヒモに鈴木屋カクテルにつくねとピーマンとレバー。肉が肉としてある存在感。幸せな存在感。これをカクテルで受け止める。
ペテンとナンコツ。人生のペテン師が脳内にながれ、その勢いで軟骨を食する。塩が塩塩で塩。
チレまで来て今日は打ち止め。ニンニク醤油でも辣油でも辛子でも受け止める懐の深さ。やっぱり最高。