8月11日(月)
世間は夏休みモードで電車も空いてきたが、普通に出勤。月曜はここから。
ひやかけ+ちくわ天に玉子天も付けてみた。玉子天は天ぷら専用醤油で食べたいな。
昼はふらふらと彷徨い、時間がなくなってしまってこちら。
ぱいこうだんだんめん+ごはん。初めてなのでノーマルで。
大辛もできるのは知っていたがその上の激辛や、マイルドってのもあるんだね。
食べ慣れた味の安心感。
そして夜に突入。何がすてきかというと5時15分にここに来られる幸せ。
生ビール・イワシ刺し・トマトハイ・塩えんどう・その他。ここでも客単王になるかもしれないw
ここで合流した方々と地下に流れる。寿司屋なのだが・・・
どう考えても異常www なんすかこの巻物はwww
8月12日(火)
電車が空いているので千代田線で通勤。降りて左の方に流れていってこちら。
辛汁が辛い。そば湯で割ってもまだ辛い。かなり醤油カドもある。でも刺々しい辛さではないのが不思議。
昼はまた近辺散歩。懐かしい気持ちで訪問してみたが。
みそらーめんニンニク少し。腹がカウンターに触れたらシャツが汚れる店ってどうなんだw
味についてはノーコメ。
夕方。さらに有り難いことにここに5時30分に到着できるのは素晴らしい。
生ビール・なすの煮浸し(麺入り)・酎ハイの類い・冷やしとりそば。今年も食べられてよかった。ヌルヌルは旨いんだ。
8月13日(水)
昼にやってる店が少なくなってきて、開いてる店にお客が集中している。その貴重なお店。
ボンゴレ&バジリコ中盛。バジリコがたっぷり入っていて、食べた後、焼きそば青のり状態の歯にw
食べ味、塩加減、ジャンク感どれをとっても満足。ロメスパの範疇からはややはみ出るかな。
8月14日(木)
空気が人出によって違うことを実感する朝。いよいよ通勤している人は少ない。
空いてたので入店。冷房が強めに効いているので今日は温かい蕎麦を。
朝蕎麦+生玉子・・・の筈が何故か温玉。おじさん注文聞いてない。出汁感があって辛汁より食べやすい。
昼は新橋駅方向に向かう。一本裏通りながらカレーの看板が大きく目立つ。
カツカレー。カレー汁(あえてそう呼びたい)にロースカツ。CPはすごくいい。
ここでカツの柔らかさやカレーのスパイシーさを求めるのは酷か。サラめしの強い味方だ。
野菜カレーなど他のメニューにもそそられる。
8月15日(金)
こちら方面の勤務先になってうろうろいていたときにものすごく気になっていたここ。
のれん分け等の系列店なんだと思うが。
タンメン+半チャーハン。この系列ならマスト。
化調と塩と野菜汁の最強の組み合わせ。やや白さの残るチャーハンもトータルバランスを崩さず。
中華料理店ではなく中華屋の麺類はなかなか奥が深い。喉渇くけどねw
8月16日(土)
1日中ごろごろ。
8月17日(日)
サーバーテストに明け暮れる。